プログラマぽい何かの独り言

適当に独り言を言います。

はてブロお題:わたしの2022年・2023年にやりたいこと

書いた理由:

Amazonギフト券1000円分が魅力的だったから
②すでに抱負を抱えているが、ブログにすることで検証作業をしたいと思ったから

お題:わたしの2022年

大きな節目はいくつかあった。

1. 新しい職場に就職したこと
2. 別れ その1
3. 別れ その2

新しい職場に就職したこと

昨年4月、心理的安全性が非常に高く、CTOを筆頭に大人な方が多い職場に転職した。
それまでは受託開発にいたが、
①自社サービスで長期的にシステムを運用してみたい
②仕様を自分で掴みに行ってサービス運用者と一緒にシステムを開発する経験をしたい
という気持ちがあって転職したら、素晴らしい心理的安全性がついてきた。

まず1年、ここでの開発に慣れるためできることはやってきた。
上司が途中育休に入った中でも多くの人に助けていただきながらなんとかやれた。
周囲の人に大変感謝しながら過ごした1年だった。

別れ その1

彼女と別れた。
個人的にあまりブログで書くような話ではないと思うが、自分の人間的な箇所の不足は当然あった。
付き合った結果、考え方が根本的に違うところが多すぎてこれ以上付き合えないという認識のもと別れたので、
ダメージが全くないことに驚いている。
反省は書き溜めてあるがそんなものは晒したくないので書かない。
次は反省を活かしていきたい。

別れ その2

曽祖父が亡くなった。
亡くなる1ヶ月前、元気付けよう!という名目で会いに行ったばかりだった。
亡くなったという話を聞いた時、全く実感がなかったのだが、
遺体を前にしたとき、あと数年で30にもなろうというのに泣いてしまった。
あんな泣き方をしたのは初めてだった。
曽祖父には2人娘がいて、長女が自分の祖母にあたる。
印象的だったのは、次女の方が火葬する前に棺桶で大声で「ごめんね!父さんごめんね!!」と訴えながら泣いていたことだった。
当然つられて泣いた。


最後に、技術面というぼんやりした側面から自分の2022年を振り返る。

技術面

PHPとLaravel
メインはPHPとLaravelの人なのでそこはまあ・・・。
プロダクトがDDDをベースに開発されたものらしく、真面目にやり抜こうとしているコードは初めてみた。

www.shoeisha.co.jp

興味深かった。
割とどんなコードが来てもLaravelとPHPなら普通に読み解けることはわかった。
開発も割とすぐ順応できた。(仕様を把握するのに質問をする必要はあった)

PythonだのGoだのRustだの
どれも中途半端に手を出したので全く身についてない。
やはり興味本位で適当に手を出しても身に付かない・・・。
今は作りたいシステムと、仕事で利用したい技術があるのでそちらに合わせて頑張っていきたい。

MLだのDLだの
はじめてのパターン認識は友人たちとの勉強会で読了した。
(今はパターン認識機械学習。ビショップ本。)
変な苦手意識は消えてきた。

www.morikita.co.jp

books.google.co.jp

コンピュータサイエンスまわり
恐竜本とかパタヘネとか読んだけどおぼえてない。

www.kyoritsu-pub.co.jp

bookplus.nikkei.com

計算理論の本は読んでみたら予想以上に面白くて日本語の2巻が見つからないので英語書籍を買ってやってた。
books.google.co.jp

しかし、別件で優先することがちょいちょい出てきて中途半端にしか読んでない。
アルゴリズムとデータ構造は「競技プログラミングの鉄則」という本が大変フィットしたが、またしても優先度が下がってちゃんとやれてない。(著者をすごく尊敬します。数学的な考え方が苦手な自分でもわかるように書いてくださって感謝です。)

book.mynavi.jp

Pythonで始める数理最適化(これは別にCSじゃないと思うけど)はめちゃくちゃ面白くて、1日で読んでしまった。
がちゃんとやれてない。

www.ohmsha.co.jp

興味駆動で長く続けるのは難しい。

技術面まとめ
中途半端。手を広げすぎている。絞った方がよかった。


以上、色々とある1年だった。
感覚としては、色々な心の中にあった人間や社会に対する澱みが消え去っていき、 本当の意味で社会に貢献する大人になろうとしていく1年だった。

お題:2023年にやりたいこと

基本、仕事や技術の話になる。
1. MLやDLをより深く学び、会社のサービス運営やサービス自体に実装していくための準備をする
2. 統計的因果推論を学習し、事業に貢献する分析をしていく
3. 自分が作ろうと思ったものを作り上げる
4. 自分が元から持っている目的に向けてアクションをできる限り多く起こす
5. 英語頑張る

MLやDLをより深く学び、会社のサービス運営やサービス自体に実装していくための準備をする

タイトルの通りである。
具体的なアクションプランは軽くねっており実践中だが、多分やる中で変わるだろう・・・。
とにかくこの分野は進化が速すぎるので、コア部分を掘り当てて集中投下すべきなんだがどこなんだろう・・・。

統計的因果推論を学習し、事業に貢献する分析をしていく

タイトルの通りである。正月から「統計的因果推論の理論と実装」を学習しており2周目に入った。
この教科書をの内容を3月には人に説明できるようになったら、自社の方々を巻き込んで、サービスにおけるデータ活用を推進していきたい。(会社のリソースを使うわけだから、それだけ有意義なものにしたい気持ちは強い。)

www.kyoritsu-pub.co.jp

自分が作ろうと思ったものを作り上げる

自分がやろうと思った活動をしてる際、ほしいと思った思い通りのツールがなくて困った。
作ることにした。
ついでなのでWebAssemblyで画面の動きを実装して、DBアクセスや変換処理などはPHP以外でやっていくことにした。
Figmaで画面設計図は作成し今はマークアップ中。

自分が元から持っている目的に向けてアクションをできる限り多く起こす

経済学部生のくせにweb developerもどきになろうと思ったのは、Netflixのような強烈なビジネスをみて憧れを持ったからで・・・。
自分もそんなビジネスとそれを動かすシステムを構築してみたいカッコ良さそうと思ってたわけで・・・。
どこからどうやっていこうか・・・。ダラダラしてるともう1月11日・・・。

www.netflix.com

英語頑張る

これは他のやりたいことと違って割と明確で、この1年でTOEFL iBTに3-4回ほど挑戦してスコアを伸ばしていこうと思っている。
まずは3月に受けるのでそこで現状把握をしていきたい。
対策の勉強はしている。
今はとにかく発音に気をつけたシャドーイングと語彙を増やすことを軸に、意見の構築を即興で行い英語に変換する訓練として英会話サービスを利用している。

www.toefl-ibt.jp

経済学・・・

学生時代の自分は読解力がないし、認識能力も低い奴だったので、当時難しいと思っていたことが今だとわかることも多い。
経済成長理論とスタートアップ企業の関係についてちょっと考えているテーマはあるので、何年後かにそちらをネタに経済学修士取れるよう頑張りたいなあ・・・。

これやりたいなあ・・・。

press.princeton.edu

これは本屋で見て「学生時代に読みたかったぜえ・・・」となった1冊だった。

www.keio-up.co.jp



以上、今年は上記の方針でやっていく。

1ヶ月前にあった曽祖父には「家族を大切にして、悔いのない人生を歩んでほしい」と言われた。
今こうしてみると、遺言だったんですね・・・おじいちゃん・・・。
ごめんね。もっといっぱい会うべきだった。ごめん。
僕周りの人を大切にします。悔いのないよう頑張ります。ごめん。